ホームページが新しくなりました。
新ホームページはこちらから。
http://takeda.wnaja.com/





般若心経の空とはなにか
―お釈迦様の悟りと龍樹による再生、
般若心経を完成した聖者の真意―


要約版






私のホームページを閲覧して下さる皆さまへ
 私は2008年8月、般若心経に関する冊子、A4版110ページを出版しました。
「般若心経の空とはなにか」副題「お釈迦さまの悟りと龍樹の再生、般若心経を完成た聖者」です。
 私の般若心経解説の特徴は、般若心経を文章の構成順序の「起承転結」に分解して解明したことにあります。
 この度、この冊子の要約版を書きました。般若心経の要点をより単的に理解しやすい形にしたものです。要約版といいながらも、般若心経の事ですから、結構なページ数(30ページ)になりますが、皆様のご理解に一層役立つものと信じております。
 要約版を書く動機の一つになったのは知人の大学教授から、英訳してくれるとの声がかかったことです。いずれ英訳版も完成したら、ネットに掲載して世界中の皆様に公開したいと願っています。
武田紀久雄
〒030−0822
青森市中央1−21−5 山光ビル2F
発行 (有)経営企画


著者 公認会計士 武田紀久雄

 掲示板





<目次>

はじめに
T 般若心経成立の時期とその経緯
 (1)成立の時期
 (2)成立の経緯
   @般若の意味
   A成立の経緯
    i 五蘊と縁起の法
    A 説一切有部の実在説
    B 般若経
    C 龍樹
    D 般若心経の成立
 (3)舎利子のこと
U 仏教経典の中での般若心経の位置

 (1)般若心経の位置
 (2)小乗仏教(部派仏教又は原始仏教)と大乗仏教
 (3)部派仏教又は原始仏教の経典(阿含経典)
 (4)大乗仏教の経典

V 中国仏教の教相判釈と五時教判

 (1)南伝仏教と北伝仏教
 (2)「如是我聞」(私はかくの如く聞いた)
   @阿含経典(部派仏教経典、又は原始仏教経典)の如是我聞
   A大乗仏教経典の如是我聞
 (3)中国への仏教伝播
 (4)中国における教相判釈と五時教判
   @教相判釈
   A五時教判
    @ 華厳時(華厳経)
    A 阿含時(阿含経)
    B 方等時(維摩経、勝鬘経など)
    C 般若時(般若経)
    D 法華・涅槃時(法華経、涅槃経)


W お釈迦さまの悟りと教え
 (1)古代インド人の悩み
 (2)お釈迦さまの初めての説法、四聖諦
   @苦諦(苦の真理)
   A集諦(集の真理)
   B滅諦(滅の真理)
   C道諦(道の真理)
 (3)お釈迦さまの二回目の説法、縁起の法
X 仏教哲学(アビダルマ)
 (1)五蘊
 (2)十二処(十二の領域)と十八界
   @バラモン思想の取り入れ
   A十二処と十八界
Y 説一切有部の実在説
   (1)五位七十五法
   (2)三世実有・法体恒有(五位七十五法は三世に実在する)
   (3)三世両重の因果説(十二支縁起は三世に実在する)
    @此縁性(縁起の法)
    A十二支縁起
    B三世両重の因果説
   (4)説一切有部が最大勢力化
Z 般若経と龍樹 
 (1)般若経を書いた修行者達
 (2)龍樹
   @龍樹の立場
   A龍樹のお釈迦さまへの帰依
   B空の論理と相依性
   C龍樹による実体(実在、本体、自性、本質的存在)の定義
   D言葉の虚構性
 (3)空について
   @お釈迦さまの悩み
   Aプラジニアの智慧とジナナの思惟
   B空とは
   C空が何故、宗教的実践の指針になるのか
[ 般若心経の完成
 (1)大樹
 (2)般若心経の完成
\ 般若心経の解説
 (1)般若心経を起承転結に分解する
 (2)般若心経
  @経題、摩詞般若波羅蜜多心経
  A起
  B承 一節
  C承 二節
  D転 一節
  E転 二節
  F結 一節
  G結 二節
] 般若心経の全訳と宗教上の意義
 (1)全訳
 (2)宗教上の三つの意義
   @悟りを実証するものである事
   A仏教の教説をお釈迦さまの真意に回帰させた事
   B般若心経の神髄を呪として、全ての人の修行ないし信仰上の徳目とした事
おわりに

ブログ
 




このサイトのテキスト又は冊子を引用する際には、ホームページアドレス(http://takihisae.syogyoumujou.com/)
サイト名「般若心経の空とはにか」、著者名「武田紀久雄」と明記してください。
またご連絡の際には下記メールフォームにて引用の目的と理由等、お名前、メールアドレスをお知らせください。


なお、武田氏は多忙のためメール、掲示板等の返信は遅れることがあります。